「ここ数日の忙しさは一体何だったんだという
雰囲気になってまいりました」

この一文が意図するものが読み取れなかったけれど、
今メールがやってきました。
…相当追い詰められてら。

そんなあなたに、私はこの言葉を送ろう。
「明けない夜はない」と。

どんなに切羽詰まった状況でも、
暗い気持ちを持っていたとしても、
そのうち絶対に上向いてくるんだと。
そう思っていないとやっていられないからね。人生なんて。

私にだって、辛い時はあった。
あの時は、本当にいつになったら
この闇から抜けられるんだろう、って思っていた。

でも、いつの間にか抜けていた。
ここで「抜けた」という感覚がないままに。
…うーん。区切りとしての「抜けた感」はあるけど
実感したのはもっと後の話だからね…。

その出口がいつ来るのかは分からない。
もしかしたら、今の状況を打破したとしても、
今の場所に留まっている限りは
ずっと出口なんて見つからないのかもしれない。
今の状況、だけでなくて
もっともっと先を見越すことも必要なんじゃないかなと。

確かに今勤めている会社のことを考えれば
「仕事の区切り」は大事だ。
大事だけれど、
自分の事を考えたら、それだって…

と私は思うけど、そういうものじゃないんだろうな。

ちなみに私は、
自分が嫌になったら、何とか次を探そうとすると思います。
人の心に関しては我慢するけど、
居心地のいい職場でなかったら出ようとする、はず。
人間関係って大事だと思う。
で、自分がやりたくない仕事だったら、尚更ね。

あの人の場合は。
そこに囚われてしまっている気がするんだよなあ…。
離れられない理由が分からないんです。
ただ、就職活動をするのが怖いのか。(1回やってるのに?)
いいところが見つからない、からか。

「いいところ」なんてさ。
探さなきゃ、ないんだよ。結局。
とりあえず、そういう行動をしてみないと
見つかるものも見つからないんだよ。
これはちゃんとした持論。
探そうとしてないから、見つからないんだよ。
そして、ある程度の妥協も必要。
それはつくづく感じます。
私は、自分に対しての妥協は失礼だし、
今回を最後の転職にしたいから、
妥協せずに頑張ってるけど…ね。

仕事の「モチベーション」…
やる気を持って仕事に臨めなかったら、
より素晴らしい仕事は出来ないと思う。
自分の仕事に誇りを持っていなかったら、
曖昧なものになってしまう気がする。
クリエイティブ職なんて、モロにそれが表れる、気がする。

そこが、しっかりしてないんだよなあ。
あの人には「芯」がないんだよなあ。
それは薄々感じていた部分ではあるのだけど。

まだ、模索し続けるのかい?

>遠菜さん
お気に入り登録、ありがとうございました。
ご挨拶が遅れて申し訳ありません。
相互リンク致しました。
これからもよろしくお願い致しますm(_ _)m

>りすさん
お気に入り登録、ありがとうございます。
これからもよろしくお願い致しますm(_ _)m

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索