ですな。
もう6月なんですな(笑)

相変わらずのご無沙汰でございます。
しばらくダイアリーノートを見ない間に、
リンク張っている皆様にも色々なことが起こっているようで、
へー。と思いながら拝見させていただいておりました。

私は、といえば。
まずはとりあえず無事に結婚は致しました。
というのは4月のアタマのお話です。
桜舞い散る中、挙式をしました。
無事に披露宴も終えました。
1週間ほどの別居婚を経た後、同居生活が始まり、
3週間ほど経ったところで1回ダウン。
実家に戻ったら発熱し、そのまま1週間実家にい続けました。
その後は何もないっちゃないのですけど、
相変わらずの手湿疹(結婚前からですけどね)とか
多分アトピーらしき全身の痒み等に悩まされています。

家事に関してはだいぶ慣れてきましたし、
あの人のご家族ともそれなりにやれているつもりです。
最近は結構ご迷惑をおかけしているような気がしていて、
本当に申し訳ない気持ち。でいっぱい。
でも、今のところは何とかなっているようです。多分。
親御さんが私に対してどういう気持ちを持っているのかはわかりません…。

さて。
今回突然に日記を書き始めたのは、
勿論あの人との関係に腐っているからであります!!
お約束か、っつー話(笑)

書くとも考えていなかったちょっと前の時間、
日記を読み返していたら、結局同じことを繰り返していたんだなぁと気づきました。
私はうまいことあの人に言うことができず、
あの人はそれにかまけて感謝することもなく、
そのまま日々が過ぎていく。

毎日が全然楽しくなくて。
私の役目は帰ってきたあの人に夕飯を食べさせて、寝かせるだけ。
…話したいこともない。話すこともないから夫婦の会話が全くないのです。
これなら離れていた時のほうがたくさん話をしていた気がするよ。

私がうまく言葉を伝えられないのは、
あの人へ伝えるということを
今まで文章任せにしてきたから、というのはわかってはいるのだけど、
どうにもこうにも直らないのだ。これが。

結婚する前にもごたごたして大変だったし、
「早く終わってほしい」と思ったものだけど
終わった後の生活は、またまた楽しくないなぁと思う。

もっと楽しいと思っていたし、
あの人いわくの「約束」はずっと続くものだと思っていた。

嘘吐き。

今日、あの人が出掛けた後につぶやいた言葉。

泣いている私を見ても動揺しなくなったどころか、
抱き締めてもくれなくなりました。
自分の不安や悲しみ、色々な物を包んでくれなくなりました。

やさしさが、なくなりました。
私のことをあんまり気にしてくれなくなりました。

「はるかが作ってくれた(食べ)物は残さないよ」と言っていたのに、
自分の気ままに残すようになりました。

そもそも、私もそうですが(義母もそうだったらしい)
同居にあたって、実家にいた頃食べなかったようなものを食べるようになった。
というのは確かにあるようです。
朝の干物なんて食べないことのほうが多かったのに食べるようになったとかね。
義母もかなりの偏食だったそうですが、食べられるようになったものも
多いとか。未だに嫌いなものもあるそうですけど。

あの人に関してはそういう「気遣い」的なものが全くなくなりました。
本人は未だに「実家暮らし」ですからね。
気遣いなんてしなくても義母や義祖母は面倒見てくれますからね。
たとえ、私がいなくても。

自分の食べているものを私に一口くれることもなくなりました。
(一口だけもらうのが結構好きだったし、結婚前はやってくれてた。)

私もあの人を叱ってばっかりで「怖い」と言われることが多いのですが、
最近は怒るのも面倒くさくなってきました。

先日怒ったら
「自由にやればいいじゃん」とつぶやかれたので
もう自由にさせてもらおうと思いました。

だからもう怒らないことにしました。

放っておくことにしました。

でも、自分のやることはきちんとやらないと
今度は義母や義祖母に印象が悪いので、自分の仕事だけはきちんとやることにしました。
そうすればいくら本人を放っていたとしても気づかれないでしょうから。

だから、あの人に聞かれたことは答えるようにしようと思いました。
そのほかには別に話がなければ黙っていようと思いました。

それを望んでいるのは紛れもなくあの人です。


結局私自身は「構ってちゃん」なのですよ。
構ってほしくてほしくて、しょうがないのです。
構ってもらえないとさびしくて死んじゃうのです(うさぎか!)

今は「構って~」と言ったところで眠い時は寝るし、うざい時は邪険にされるだけ。
というより寝てるほうが多いし。

近くにいるほうが構ってもらえると思っていたけど、
むしろ遠くにいた時のほうが構ってもらえていたんだなと思うのは
結婚してからわかったことです。

あの人は外の世界があるけど、
私には外の世界はない。
この家の中で済んでしまうことだから。

1日中引きこもりでも何の問題もないし。

だからこそ構ってほしいと願うわけですが…

あの人は外の世界で戦ってきているから私に構う暇もなく。
というより疲れているから寝たい。

足が疲れているからマッサージしてくれ、だとか。
肩を揉んでほしいだとか。

そんなことでしか絡めない??

結婚って。
そういうものなんでしょうか。
色々な諦めを伴うのが結婚だというのは聞いています。
我慢と忍耐だと。

こんなに我慢しなくちゃいけないの?

恋愛って一体何なの??
御無沙汰しております。約1ヶ月ぶりでございます。
来週は社員旅行です。
そんな今日この頃です。

さて。
突然ですがあの人が会社を辞めました。
前回の日記の時にはもう会社を辞めること自体は決まっていた気がします。
突然社長に言い渡されたのでした。
しかも言い渡されたのに会社都合!
でも給料未払いが続いているのですぐに失業保険は出るのであります。
今のお国の考えることは私が会社を辞めた去年の時点より発展しているからなぁ。

そして、この事実を我が家はまだ何も知らなかったりして。
いい加減言わないのも心苦しいことながら、
決まったらこういう事になりました、と言うのが一番いいのではないか?
という第三者の意見を取り入れてこうなっています。

我が家に関しては言わなきゃならないことだったんじゃないかなぁと
思ったりもするのですが。
決まった後に報告しても起こられそうだしなぁ。
その辺は色々とあるのです。

ただ、あの人が会社を辞めてから、確実にいさかいは少なくなりました。

…やっぱりストレス溜まってたんだな、と思う次第。
今月喧嘩してないですからね。(そこか?!)

私は私で今月に入ってからはじめたことがあって、
それがなかなかストレス軽減の役に立っている様子。
私もイライラしないから、あの人もイライラしない。
のかも、しれません。

昨日は平日なのに私は会社を休み、2人でライブを観に行ってきました。
前々から好きだと叫んでいる某テクノポップアイドルユニット(笑)のライブです。
楽しかったですが色々と思うところもあり。
ノリって大事だね…。
はっちゃけるって本当に大事だね…。

では。寝ます。(笑)
最近メールが長文である私。

伝えたいことをいっぱい書くと長文になってしまうのですが、
それを送ったとしても反応がイマイチなのがちょっと寂しい今日この頃。

私が差し入れたサプリメントは毎日飲んでくれているようですが、
そのおかげで私より元気なんですけど(笑)
デートしてても私の方がヘバるのが早いんですけど…。

なんか、疲れてるぞー。
夏の疲れが放出かー??

肩ががちがちです。もう大変です。
明日にも整体行きたい気分ですが行かないっと…。

ひとりの人を追いかけることは、すごく楽しいことだなぁとしみじみと思う。

…ああ、芝居観たい。(笑)
たくさん観たいっていうか
好きな役者を追いかけたいんだーーーーーーー!!

…え、もう禁断症状な気がするって?
私もそう思う!!!!!

さて、この衝動は一体どうしたら治まるのであろうか。
まず、観に行ってしまうという選択肢はないので…。

観たいなあぁ。
本当に別れたら(その予定は全くないけど)芝居に走るんだろうなぁというより走りたいなぁ。

私が芝居を好きになるきっかけを与えてくれた役者さんのお芝居には行く予定なのです。
それは11月のお話。
たまたま友人とかぶらせて先行予約かけたら両方取れてしまい、
それにあの人を連れて行くかを悩み中。

結局芝居に関してはあの人の理解は得られていないと思うので。
というか遊んでばっかだから怒られるんだな。
分かってるんならどうにかしろよ。(笑)

でもでもでもねーーーそれは無理だと思うのーーーー。
私も結構譲歩していると思うのーーーー。

まあ、どんなに虚勢を張ろうとも私の方が立場弱いのは明らかで、
私が芝居を諦めざるを得ないのは分かっていますがね。
でも、自分だけでも11月は行きますけどね。(笑)

だって久し振りに会える人がいるんだもの!!

という訳で寝よう。(笑)
おやすみなさい。
え、先週に引き続いて整体に行って来ましたが何か?(笑)
本当に右肩の凝りが酷くて大変だったのです。
ちなみに先週は左肩が死にそうでした。
なんだいそりゃあ。
本当にオイラボロボロ。

コリッコリな肩筋肉をほぐされながら色々と整体のお兄さんにぶちまけてきたので
それを備忘録。(笑)

お兄さん総括するに
「(私に)甘えている」「感謝の気持ちが足りない」そうです。
甘えていると指摘しても、感謝の気持ちが足りないと指摘しても、
反省しない上に自分の都合を押し付けてくる人ですけども??
と言うと、
「気付くのを待つしかないね…。」と言われました。
早く気付け!とのこと。

思えば、友人にもそんな事を言われたことがあります。
本人自体はどうやっても変わらないことに早く気付けばいいのにね。と。

ああ、全くだよ。全くだよ!!
本人はどうやったって変わることはないんだよ!!

んで、私が変われないようにあの人も変われないんだよね。うん。

でも私はちゃんと努力はしているらしいです。
やっぱり誰に言わせても私は被害者…
だけど、それは私の視点から話しているからそうなるだけで、
きっとあの人の視点から見たら私は加害者になってしまうのでしょう。

そんなわけで、自分は自分でひとつやりたいことができました。
それが全部終わるまではあの人の相手しないでいいっすかー?
いいともーーーー!!

…なんてね☆

そっちを考える方が楽しいんだもの。
というか、緊張するけど楽しみになってしまう。

あの人に関してもう期待することは何もないから、
他の人に期待をすることにしよう。

あ、あと言われたことをもうひとつ。
「『赦す』って、すごいことなんだよ。」
許す、じゃなくて「赦す」なんだなぁと思ってあえてこっちの字を使う。

そう。
「赦す」ことは自分のストレスも溜まるから、
実際には、すごくすごく大変な事だと思うのです。
でも、赦すことも必要だと言われました。

赦しすぎて疲れてしまったのが今の状況で、
私の努力?なのか?を
気付いてもらえないので、更にストレスが溜まるという
何という悪循環!!!!!!!!

自分では、たくさんのことを赦してきたつもりです。
あの人がどれだけのことを赦してきたかは分かりませんが、
色々な小さいことをどれだけ積み重ねたでしょう。
謝ってくれないこと、
感謝してくれないこと、
時間に遅れること、
おやすみメールがこないこと、
おはようメールがこないこと。
…え、次元が小さい?
それはさておき。(笑)

ひとつひとつは小さくても
それが溜まると爆発するのです。
今の状態がここ。

爆発したといっても当てる場所はなく、
こうして日記に綴ったり、
今日のように人に聞いてもらったりすることで昇華。
ここは同時進行中。

今日、お昼に送ってくれたらしいメールを夕方帰る前に更衣室で読んで
泣き崩れました。
このままじゃ外に出られない!と何とか踏ん張って、
更衣室の外に出た次第です。

君にとって、「気遣い」って何なんだろう?

私にとって、今回の場合の気遣いの全ては
私の友人、親戚という第三者?が喜ぶと思って、
あの人に協力をお願いしたというのが一番正しいように思いました。
つまり、第三者に気遣っているけど、
理由を説明していないあの人には協力の意味が分からない、という
ことなのかもしれません。

ふむ。

あとはちゃんと君に対しても気遣っているのに…。
分かってもらえないのは悲しいことです。

私の努力が足りないのかな。

今以上に赦したら分かってもらえるのだろうか。
…でも、難しいと思うし…。

こうして夜は更けるのです。
今日、友人と夕飯を共にしてまいりました。
先日ここに書いた、高校時代の友人です。

ただ淡々と時は流れました。
昔と違うのは彼女に子供がいること、ぐらいでしょう。
ふーむ…。

子供はやっぱり可愛かったです。
日常のうちの1ページをちょっと私がお借りしているだけなので、
可愛い、と思えるだけなのかもしれませんが。

あの友人が!
ちゃんと母をやっていること自体に驚きました。
当たり前の話なのですが、なかなか上手く出来るものだなぁと(失礼)

そして、悲しいことを悲しいといわず、
ただ淡々と報告できる人なのです。
そういう人なんですね。
むしろ、冷笑な雰囲気で話してしまう。
クールなのか、なんなのか。

そういう友人だとわかってはいても、
「大変だね」とか
「頑張ってね」なんていう言葉を軽々しく口には出来ません。

「頑張れ」なんて、今の彼女に伝える言葉ではないから。

自分に置き換えて考える。
もしいなくなったら?
旦那さんが「不慮の事故」でこの世を去ってしまったら。

多分あんな風にはいられないし、
泣いて過ごすだろうし、
やつれるだろうし。

もっと悲壮感が出るだろうし、
同情して~オーラが出るだろうし、
それよりも人に会いたくなくなるかもしれない。

自分の殻に閉じこもってしまうかもしれない。

彼女がとても久し振りに会いたいと言ったのは
自分の中のぽっかり空いた部分を
少しでも解消したかったから、なのかなぁ。

久し振りって感覚(3年以上ぶりなので)は
本当にすごいなぁと思ったのでした。

さて。
あの人の方ですが何だかお疲れ気味。
最近の口癖は「家で引きこもり」とか「帰ってきてもつまんない」とか
「はるかが一緒にいてくれたら楽しいのに」とかですが、
もう最近あんまり自分的に効かなくなってきました。(笑)

単なる依存じゃん。
と思っています。

もっと自立した人だったと思ってたよオイラは…。
「転職準備でもしたら?」と言えば
やってるんだけど~とは言うし。
本当にやってるかは不明。

私と連絡が途絶えていた頃の家に帰ってからの過ごし方は、
ヤ○オクウォッチングだからなぁ(笑)
ひたすらウォッチしていたらしい。
暗すぎる。

求めるのはいいけど…
求めすぎてるよなあと思う今日この頃。
あの人が思うように全てが進むわけでもないし、
同じように私が思うように全てが進むわけでもない。

あの人は先日の音信不通がかなーりこたえたらしいのは分かる。
でも全然変わってない気がする…

さ、あと1日お仕事頑張ろう。
明日は整体~♪
「別にもういいし~」なんていいながら、
今日は会社帰り?らしい手つなぎカップルを見て泣いたはるかです(笑)

あと、今日の通勤のお供は風味堂でした。
パフュは聴きたくなくて…。
まあ、泣くんですけどね(笑)

そんなに泣くのに「もういい~」なのです。
冷戦3日目ですが、メールできないことがそんなに苦ではありません。
むしろ自分自身の考えが固まるまではメールしないと決めているので、
自分の心が落ち着くまではあの人からのメールは必要ありません。

話をしない間に色々な事があって。
我が家でも何が起こっているのかがわかった上に、
弟が味方してくれるという話にまでなって、嬉しいけど…。
助けを借りてしまっていいのだろうか?

でも、弟と話をしていて分かったことがありました。

確かあの人は「辛いことは2人で乗り越えていこう」と言ったはず、でした。
「辛いこと」を相談して、助けて欲しいとお願いしたのにも関わらず
一緒に乗り越えようとはしてくれなかったのです。
それは私の「家族」の話だから、と言って。

私も、我が家の事情について
あの人にきちんと話していないという一面はあります。
勿論分かってくれとは言わないけれど、
今まで散々そういう姿を見せてきて、分かってくれてもいいんじゃないか?
とは思います。
…結局分かれってことか?まあいいけど(笑)

話し合いをしている時に泣くのはやめようよ、というのも言われたなあ。
泣くことが私のアイデンティティ?
なのはどうかとは思うけれど実際そうなのでしょうがない。
子どもなんですよコドモ…どうせね…。

ただ、泣かせているのはあの人、ですよ。
それは間違いない事実ではあります。

あの人は自分が傷ついたことを隠して後から言うのに対して、
私は傷ついたことをその場で泣いて伝えているわけですから
私の方がよっぽど分かりやすいじゃないですか!!(開き直り?)

後から言われるのも結構傷つきますよ。
というより、後から言われる方がショックです。

今回もそんな事ばっかりでした。

結局自分が大人になれないのなら、
自分があの人の要求を飲むことが出来ないのなら、
無理だとは思います。

今日の話。
夜、今週末の友人の結婚式に向けて、別の友人と余興の打ち合わせをしていると
あの人から電話がかかってきました。
話したいことがあるとは言われましたが、
友人の家にいると伝えると「じゃあいいや、後で話すよ」と言われました。

家に帰り、お風呂に入ってからメールをしました。
一応連絡はしてやろうと思ってw(なんて偉そうな)

…返答がございません。
ネットしながら1時間位待っていますが、未だに。

寝たんだろうなぁ。今週忙しいみたいだし。
まあ、いいか…。
私も疲れたんだ。今日は寝たいんだよ…。

明後日もあるしね。(結婚式当日)
そもそも余興の支度が全然整わないしね。
そして明日は整体だしね…。

今週1週間は私も忙しくて逢いにも行けず。
前だったら何をかなぐり捨てても逢いに行っていたはずなのに、
今はもう疲れてしまって、逢いに行こうという気力もない。

本当は逢いに行かなきゃいけないんだろうなぁと思っています。
逢わないときっと何もかもが解決しない。
でも、逢ったら全てがうやむやになってしまうのも確かです。

だから心ゆくまで考えるために、
自分の気持ちをはっきりさせるために、
あえて冷戦状態を保っているわけです…。
が、あの人が限界なのかもね?
私勝った気分??
にやにや。

そんな今日このごろ。
今日はもう寝ます…。

あと1週間位ゴタゴタしてやる(笑)←何に対するやる気だよ。
今日、帰宅すると1枚のハガキが届いていました。
表に差出人はなかったので、裏を見てみると
元職場の同僚からの、結婚報告ハガキでした。

彼女とは、もうかれこれ…9年?…うわっ。
改めて考えるとびっくりです。
一番最初に入った会社の同期として出会いました。
彼女の方が2つ上で、私は同期の中では最年少だったので
(一番上は9つくらい離れていた…懐かしい話です)
色々と皆様に可愛がって頂きました。
と今だから言えるが、当時の私は今よりも奔放だったので
ご迷惑をおかけしている率が高すぎる…(笑)
まあ、過去の話です。

当時の同期の中で、私の中では一番仲良くしていたのが彼女でした。
彼女には同じアパートに住んでいたもっと中のいい同期がいたのですが、
私の中では、なのでいいということにします。

彼女とは、月に1回「肉の会」というものを開催していました。
会社の近くにある牛○に行って焼肉を食す、という
普通の会です。(きっぱり)
彼女は愛知から出てきて1人暮らしだったので、1人だと
焼肉を食べる機会がないけど食べたい→じゃあ行くか?という
流れの中で始まった会のような気がしますが(うろ覚え)
かなり長期間、彼女が転勤で愛知に戻るまでは続いていました。

肉の会では色々な話をしましたが、
とても楽しみな時間でもありました。
「早く結婚したい」と嘆き、様々な恋をするも敗れる彼女と、
「結婚してても好きだから」と、上司に隠れた恋心を抱く私。
と書くと綺麗な響きなのかもしれませんが、
彼女の恋は色々とドロドロしていたし、
私の恋は何も出来ずに終わった、ただの妄想恋愛でありました。

さて。
そんな彼女がやっと結婚することが出来、私にハガキをくれたのですが
私はてっきり出席するつもりでいたので(何つー早とちり)
この報告ハガキに驚きつつもおめでとうメール。

幸せっていいなぁと思うと同時に、
幸せを願う人がいるということが
自分にとって幸せな事だなぁと思ったのでした。

…何か、いいじゃないですか。
自分の幸せを棚にあげて、幸せであって欲しいと願えるという事が。
確かに所詮は自分の独りよがりですが、
それでも何となくいいなぁと思ってしまう。

かなりの自己満足、ともいえる。(笑)
http://letter.hanihoh.com/
…何かもう、今の自分が怖いよママン。

以下転載。
・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

はるか、元気?
今でも玉の輿に乗る夢を追いかけていますか?「私は勝ち組になる」って毎日言っていたはるかをなつかしく思います。

泣きじゃくるはるかが「好きだけど寂しいから別れる」と言って自分から連絡を断ったあの日から、もう13年が経ったんだね。月日が流れるのは早いものです。

あ、そうそう、手紙を書いたのには特に理由はないんだ。ただ部屋の掃除をしていたらはるかからの昔の手紙が出てきたから、なつかしくなって。びっくりさせたかな。

今さらだけど、おれはあまりはるかのことを分かってあげられなかったなぁと思っています。寂しがりだったはるかに「寂しさは気の持ちようだ」と言って冷たく突き放していたし、「もっと強くないと疲れる」とよく言っていた記憶があります(でも強い女は嫌いなんだけど…苦笑)。本当はおれも自分に余裕がなかっただけで、弱いところも好きでした。

そういえばはるかにとって、おれが最初の彼氏でしたね。だからか、最初のころのはるかは、かなり猫をかぶっていたように思います。最初のころは、少なくとも「ねぇねぇ、のどぼとけ触らせて♪」などと言えなかったはず。今では勝手に触るぐらいになっているんでしょうね。

まだラブラブだったころ、はるかは「私たちが別れるなんて考えられないね」って何度も確認するように言っていましたね。そのたびに「う、うん…」と答えていたけど、微妙にプレッシャーを感じていたのを今でも覚えています。

はるかと付き合えて本当によかったなぁと思うところは、わりとネガティブな人の気持ちが分かってきたことです。それにより自分の包容力も多少は強化されました。どうもありがとう。

いろいろ書いたけど、おれははるかが大好きでした。これからもはるからしさを大切に、そして当時のように黒柳徹子のモノマネをみんなに披露しながら(笑)、幸せをふりまいてください。

またいつか会いましょう。では。

P.S. おれの歯がくさいってみんなに言いふらしていると聞きました。本当ですか?

・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

診断結果(どう分析されたか?)についてはひみつにて。

しかし…。
歯がくさい、なんて言いふらしてないってば(笑)
第一初恋の人って誰なんだ?!

…いや分かってるけど、言わない。(爆)
なかなか面白かったです。
その後。

結納代わりの顔合わせ食事会を4月中に開こう、と2人で考え、
両親に意見を合わせて報告したはいいけれど
それまでに「婚約記念品」を用意しなきゃいけないんじゃないか?!
という考え。

私は同居を条件に婚約指輪をねだったので(アホ。というより卑怯?だって…)
それも用意しつつも、あの人が欲しいもの…着物?って言ってたっけ?
も買わなきゃいけないのかなぁーなんて考えています。
時計とかスーツでいいじゃんね。(無難で普通だし)

もし指輪を間に合わせるならあと1ヶ月ちょっとしかないのに
何もしてないルルルー♪
な、ダメ人間ですみません。
大丈夫なんだろうか…。
妥協はしたくないが予算は少ないぞ!
頑張れ私!

それより先に入ってしまった「式場決め」でいっぱいいっぱいでした。
というか昨日1日でものすごい勢いで情報が入ってきて
こっちがあっぷあぷしてしまいました。

彼のおねえさんが結婚式場紹介センターを紹介してくださる、というので
おにいさんからの口添えで紹介してもらって、行って来たのですが…

まずプランナーさんがおじさんだったことに驚き(笑)
しかも非常に変なおじさんだったことに驚き、
更にせっかちなそのおじさんは17時に私達が行ったにも関わらず
その後2件結婚式場とホテルを連れ回し(爆)
全てが終わったのは22:30のお話だったのでした。

慣れないことをしたせいか物凄く頭痛はするし眠いしで
あの人は「うちに泊まっていく?」と言ってくれて、
おかあさんにもご用意をお願いしてくれて、
あの人の家まで行ったはいいものの
うちの母に「これ以上迷惑かけないで早く帰ってきなさい!!」と怒鳴られ、
すごすごと家に帰って午前2時。

今日は不貞寝で昼12時起床。(笑)

そんな訳で爆発的に知識は増えたはいいものの、
親とは気まずいし更に本日祖父が救急病院にかかって
総合病院(当番医)へ入院するという事になったので
えらい騒ぎな本日。
重なることは重なるもので、明日は近所のお宅のお通夜に参列する母。
明後日は父がお葬式に参列するそうです。

…こんな状態の我が家に、
自分が仕入れてきた情報をどうやって流したらいいんだろう。

自分が弱っていたからか、
あの人のおかあさんとすごく普通に接することが出来て、
しかもおかあさんが暖めたタオルを用意してくださって、
首にあてておいてごらんと仰ってくださって。

確かに私の頭痛は首から来るもので、首の筋が張っていたので
そのご好意は有難く頂戴した上に、本当に嬉しかったのです。
あと、仕入れてきた情報をちゃんと聞いてくれたりして。
夜中の12時にですよ!?うちの親じゃ絶対に有り得ない事態です。
しかも化粧は落としていらっしゃいましたが、
服はパジャマじゃないという気遣いまで!

そこまでよくしてくださったおかあさんと彼のご好意、
恩を仇で返すような仕打ちに私は家に帰ってきてから泣きました…。

眠い思いでふらふらしながら車を運転して
(本当に夢のようだったなぁ…。意識が飛びかけたことも数度有)
やっと家に着いて、車の中であの人に電話をしました。

そんな事を話していたら止まらなくなりました。
うちの親(多分とりわけ母親)に対する嫌悪感で
どうしようもなくなって。

「うちと同じだね…」とあの人に言われて
そういえば、先日あの人の家で起こしたごたごたの時に
あの人が私が言っていた事と同じような事を言っていたなぁと
いうのを思い出しました(笑)

とりあえず今日は寝よう?と言われ、
起きたら12時ですからねぇ。アホかと。ホントに。

親と真剣に向き合うって難しいですね。
何だか、まだこんな事が続いていくんだろうなあと思うと
気が重くなる今日この頃でした。

これも儀式だと考えればそこまで?

昨日、プランナーのおっちゃんに
「(食事会は)仕事だ」と言われました。
私達は、挙式・親族の食事会と友人へのお披露目パーティという
二部制(やりたい場所が違うので日も全く違う日に行います)で
行おうと思っています。
友人部分でどうしても赤字が出てしまうのは致し方ないので
食事会で潤し、友人部分の経費に回すためのお言葉なのです。
結局やりたいことが全部まとめてうまくいけばいいわけで、
そう考えると披露宴にあたる食事会の部分はある程度ピエロになって
「仕事」をするのは致し方ない、という事ですね。

納得です。
そのためにピエロになるのなら頑張らなくては!
と思っていますよ~。

…「あ、安部礼司」聴き忘れた…5分くらいしか聴けなかった…
来週は録音予約でもするかなぁ(笑)←ラジオです
…えへへえ。←先生アホの子がここにいます!!

テンション高い…ですねぇ。
先日までは泣き暮らしていたのが嘘のようにテンションは高いです。
色々と、嬉しいことが続いているからかもしれません。

両親にあの人を会わせた後は
色んな意味でいい方向に話が進んでいるように思います。
こんなに生きやすくなるのかなぁと。

楽しいことも、辛いことも、
まだまだこれからたくさんあると思います。
今まで以上に浮き沈みの激しい人生になるかもしれません。

でも、大丈夫なんだなぁ。
きっときっと、それは
やっとのことであの人に対する「信頼感」というものが
きちんと形成されたから、かもしれません。

うーん。
離れていても、あまり寂しくないんだ。最近。
ちゃんと、好きでいてもらえているという
自信があるからだと思います。
今まで、何が不安だったのかは分かりません。
多分、あの人の気持ちがうまく量れないことが
悩みだったのだろうと思います。
本当に好きなんだろうか?とか、考えてしまっていて。

そして、あの人も
「はるか以外じゃダメなの」と言うのですが
やっぱりそれでも本当に自分でいいのか?という気持ちがあるわけです。
ちゃんと信じているはずなのに、どこかで疑心暗鬼になっている、
そんな部分があるのです。

今回、両親に会ってもらったことで
色々ともやもやした気持ちが一気に晴れました。
ちゃんと「承諾」を頂くというのは、そういうことなのかな。
認めてもらえるということは、
正式に私があの人と一緒になってもいい、ということだから。

いやー。
この心境の変化には驚くと同時に
結構幸せです(まだ書くか!!)
あとちょっとだけこうしていさせてください。
多分、これから大海に漕ぎ出でなきゃならないので。
…辛いぞー。色んな意味で(笑)
ぼけーっとしています。
日々、何かひとつは残そうと思って色々としていますが。

ぼけーっと、というよりも
とにかくひとつのことを考え、考え、という感じでしょうか。

考えたってどうにもならないことを、
考え、考え。

よしなしごと100件記念です!(意味ない気がするー)

さぁて。
いつになったらこの状況が打破できるのでしょうか。
もう打破する気力が今はないんだよママン…(誰)

と結局愚痴るのでした。(笑)
もう、何もかもが分かっていないので。

更に今日ちょっと「頑張った」ら、玉砕したので。

あまりにも悲しかったのに
近くにいないので。

自分、強くなんなきゃなぁって思って。

弱くなってしまった自分を
あの人は「丸くなったんだよ」と言った。

「とんがってた?」と聞いたら
「かたくなに結婚しないとか子どもは要らないとか言ってたじゃん?」と。

今だってそう主張することは出来るよ。
その主張の意味がないからしないだけ。
というよりも、その主張が出来るほど
強くなくなっちゃった、だけ。

昔より随分と弱くなってしまったなあ。
と最近とみに感じます。
何故だろう?

と色々と考えています。

「頼る存在」というのは
私をこんなにも裸にしてしまうのかと。

ある意味恐れていたことでもあり。

最近、ただでさえ自分が「幸せか」という事に関して
疑問を感じている、というのに。

先日、あの人に送ったメールの中でも
「幸せかもしれないなぁ」と濁してみた。
確実に今、自分が「幸せだなぁ」と思えることがなかなかないので。
逢っていても、ため息ばかり。

幸せだ、とはっきりと言えない自分が空しい。
今の気持ちが苦しい、でしかない自分が悲しい。

明後日は大晦日ですね。
去年の大晦日→今年の元旦と同じように、
今年も鐘衝き→初日の出コースとなります。
その時にあの人はまた私の地元に来てくれます。
有難いことです。
私にとって、自分の地元で鐘を衝くことは
本当に本当に大事な事なので。

これだけは、どうしてもやらなきゃいけないこと?かのように。
…何しろもう15年目突入だしなあ…。

追い詰められた年末。
いつもとは違った意味で。

…辛いです。ホント。
本日は友人の結婚式でした。
私が今の場所に引っ越してきてからの友達なので、もう23年越し。
どれだけ…(笑)

お久し振りです。
日記を書かない間にすごく色々な事がありましたがそれはとりあえず割愛(笑)
今から少しずつ、綴っていくことにいたします。

とりあえず今日は結婚式のことを。

あっさりした結婚式でした。
そのあっさりさ、驚くほどにあっさり。
まあ、当初受付は2人で大丈夫だろうと言っていたようなヤツが
行った結婚式ですからねぇ。
お陰で私と友人は危うく2人で全部をまかなわなくてはならなくなるところでした。
結局新郎側も友人が出てくれて事なきを得ましたが。

最初からそんな状態だったので、
司会による新郎新婦の紹介もなし、
お色直し時間によく流れるスライドもなし、
ビデオを録ってる業者さんもいないので
カメラマンさんが1人せこせこ働いていました。
すごい数撮っていたと思います。
そして私も招待客ながらカメラマンしてましたし(笑)
実際友人である新婦に「本気じゃん」と言われたし…
私にはこれしか出来んからのう。

自画自賛、というのもあるのは確かですが、
やはりいいシーンを撮るのはとても楽しいですし、
それが上手く現像されてくることに喜びを感じるのです。

更には。
最後のお涙頂戴の恒例シーンまでなかった。
そう、新婦の手紙です。
手紙は、その場では読まずに花束に添えられて渡されただけ、でした。

…いやぁ、びっくりした。

でも、ある意味このお涙シーンがないことで、
一種の「前向きさ」を感じたのは、あります。
結婚式の趣旨として、当然今まで育ててきてくれた両親に
感謝をする、という一面はあると思います。
だがしかし公衆の面前で親子の情を全開にするというのは
確かにおかしいなぁと。
別にそれって、人に見せることじゃないですよね。

それを考えたら目からウロコでした。
うむ。いいことだなぁと思いました。

あと、なかったのは余興。
…こればっかりは頼むとえらいことになるから、らしい。
新郎の友人がやんちゃなため。(笑)

結婚式にありがちな「お約束」事項を省いて
シンプルに、でも確実に招待客をもてなしている…
そんな感じのいい結婚式でした。
ああいうのもいいな、うん。

お涙頂戴をやらないのが一番好感度(笑)

さて。
後は、もうひとつ。
11月末で今の職場を退職いたします。
ここにも散々書いていたので一応お知らせということで。
これは逃げではなく自分の前向きさを取り戻すための第一歩です。
本気でそう思っています。

詳しいことは、また後日。
ひとまずご報告まで。

え、勿論あの人との仲も無事修復。
私の心の方が弱ってますってばよ!!!!!!(笑)

何もかもが上手くいかず、地団駄を踏む毎日。
更には職場の方でもゴタゴタ続きで、
もうどうすれバインダーな今日この頃。

あの人との交流も上手くいかず。
自分がスネる→あの人もスネる…エンドレスリピートな状況。

思ったよりも頼ってない自分と、
思ったより頼りすぎなあの人と。

この3連休はあの人の都合もあり、
私も体調を崩しているためにお泊まりには行っておりません。
でも、昨日疲れている身体を無理矢理動かして
あの人が逢いに来てくれました。
帰りの車中は相当酷かったらしい。(視界ぐらぐらですってよ!)
とりあえず無事に着いたことに、安堵しました。

ただなぁ…
何だか、色々と考えることもあったりします。
自分の気持ちというものがきちんと伝わっているのかなとか。
もっと考えてくれたらいいのになとか。

お互いの気持ちは一致していたとしても、
交流自体はうまくいっていない気がするのは
気のせいでしょうか。

これが俗に言う「すれ違い」?!
もしや「意見の不一致」?!

…とは考えないようにしておこう。

でも、ひとつだけ分かったことは
やっぱり男子はコドモだなぁ。
ということでしょうか。
耐えられないので行って来ます。

…まあ、CD返しに行くんですけどね…(笑)
延滞料勿体無いやん!
でも、あそこまで電車使って行くことの方が
もっともっと勿体無いやん!!!!!!

…あー、借りなきゃ良かった。
でもしょうがないね。
カメラ持って行ってきます。
最近、家でパソコンを開くことが
極端に少なくなってしまいました。
…最近、だるだるなんです。(笑)
以前にも増して眠くてしょうがないのです…。
何ででしょうね。
疲れてるのだとは思います。

…心身ともに。(笑)

笑っている場合でもない。

関西旅行は無事に済み、
先週はあの人のご両親にお会いして来ました。
とは言え、メインの行事は花火大会でしたが。
夏の花火大会は初めてで、
なんだか楽しかったです。

…さらっと書きましたけど、
ご両親にお会いするということ自体、
覚悟が出来ていたような、出来ていなかったような。
そして、何が起こるかわからないという
このスリリングな感じ!
嫌いなんだよーホントに…(涙)

でも、まあ、
初対面としては何とかなったのかなぁ、
なんて思います。
帰りがけに「猫何枚かぶったの?」とあの人に聞かれて
「うるさいなーもー!!」と返しながら
帰ったのでした。

…うーん。
ホント緊張した。
「でもこれで行き来するのは楽になったよね」と言うので
「アンタは終わったけどあたしゃ終わってないんだよ!」と
返したのであります。
そう、うちの両親への挨拶はまだですからね♪
今度はオレが頑張る番かぁ、などと言っていましたが…。

そんな感じの今日この頃です。
昨日は2人して昼の1時まで眠りこけ(笑)
ばたばたしながらボウリングをして
帰ってまいりました。

「家」があるからこそのこの怠惰っぷりは
嬉しいですよね…
絶対、あの人の家に住むことになったら
出来ないことなんだろうなぁ。

まあ、あの人への不信感は色々とあるんですが
それはひみつにて。
書くのか?
今月は大阪に行きます。
…歌舞伎を観に。(笑)
それだけに飽き足らず京都観光も行きます。
今、プランを練っていたところです。
うちに2冊もガイドブックがあるので、
大体歩きたいところを決めて、
あの人に提示してみようと思いまして。

多分あの人はもう居眠り状態でいて、
このまま、朝まで寝るのだろうから
あまり詮索はしないのだけれど。

1人でぶつぶつ言いながら
そんな事を楽しく計画しているのが
かなり楽しかったのでした。

…そもそも一人旅の好きな人なので
こうやってプランを考えるときに
人のことを考えるよりもまず自分本位で考えてしまう…
のは昔からだからなぁ。しょうがないんじゃないかと。
要は、自分の好きなように動きたいんだよね、多分(笑)

日頃、私の方があの人に引っ張ってもらっている状況なので
たまーにこういう事でもしてみると
ちょっと楽しいのです。
そもそも、宿も新幹線も私の手配だしな(笑)

…まあ。私が行く!と言っての事ですので
当たり前なんですけども。
珍しくあの人が色々としたがらないのが
かなり不思議な状況ではあるのですがね。

しょうがない。
今日書いてみたものを清書して今度会うときに持っていってみよう。

あとは…
中学時代の友人から結婚式への参列命令が下りました。
中学時代の友人からは初めてなのでウキウキです。
しかも彼女は保育所時代からの腐れ縁、
何と22年?
…もう笑えないなあ(笑)
という訳でこれも行って来ます。10月だけど。
一体彼女はこの後どうしていくんだろうなぁ。
そこも気になるところではありますが。

え、私達?
知らないっす。(笑)
とりあえず。
先週のうちに一歩踏み出してみて、
履歴書を送ってみた。
あくまでも今の自分を試す、という意味で
受からなくてもいいやー、という
かなり楽観的な状況で。

…コレガアナタ、とりあえず書類選考は通過ですよ。
明日は面接で御座います。
が。
親にも言っていないのでどうやって行こうか
悩む悩む。

今回は誰にも言わずに活動したかった、というのは。
今の自分が、多分逃げに走り始めている事を
自分の中で何となく分かっているから、であろうな。

…ええと。
あの人にも言ってません。
履歴書を送ったこと。

仕事探そうかな、なんていうのは
言っていたのですが。

…今更、
どう打ち明けていいのか…。

そもそも、仕事を探そうと言った時に
私とあの人が住んでいる場所の中間地点に
してみたらどうかな?とは言われていたのですが
反対方向だよママン(誰)
未だに家から通う気な私は
全く考えずにって感じデスヨ。

ただ、あの人自身は
「これからのこともそろそろ考えなきゃね」と
言っていて、
言ってはいるけど具体的には話をしていない。
というのが正直なところ。

もしも今回決まっちゃったら
どうするんだろう私、なんてことを
仕事も含め
あの人との関係も含め
考えたりしますが…。

まあ、なるようにしかならないので
とりあえず明日は頑張って面接に行ってきます。

でも受かっちゃったらどうするんだろうねぇ。
ってまだ言うか!(笑)
算段つけますよ算段。
逃げる算段をね。
懐いてしまいます。(笑)
ごめんなさい。

今日みたいな日は、
ちょっとそばにいてくれて
私の話をうんうん、って聞いてくれたら
それだけで元気になれるのにな。

いつも元気な休日に逢ってしまうから。
自分が解放された状態で
逢ってしまうと、
何となく
日頃の鬱憤や憂さなんて
どこかにいったままだから。

改めて月曜日に
悲しく、悲しくなってしまうのは。
多分、昨日までの楽しさと
今日のギャップのせいだと思う。

我ながら。
最近、くっついてばっかりです。
ははん。

別れるときに
泣いてしまうのも
ぬくもりから離れるのが
嫌だからです。
あははん。

多分、だけれども。
私の均衡を保つために
必要なのかも。

…ま、そうも言っていられないのだけど。
いわゆる精神安定剤?(笑)
めっちゃ癒されます。

本当はもっともっと
自立せんといかんね。
どうにかしないとね。

でも、
逢える刹那の時間だけは。
寄り添っていたいな。
手をつないでいたい。

そう思う。
この展開は(笑)
最近、手帳日記があるので
忘れてる…?
訳でもないんですけど。

おんなのこの日直前なのに
こんなに気分が安定しているのは
一体何故なのか私が知りたい。

ホントホント。(笑)

な訳でいたって順調な今日この頃。

1 2 3 4 5 6

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索