確かに、今日の私は
妙にじゃれたがっていたのは認めよう。
じゃれつきたくてしょうがなかったんですが。
「はいはい。」って言われた…
「平和だね。」て言われた…。
傍にいられることが嬉しかったのよ。
ただ、それだけで。
じゃれつきたかったというか…
触れ合いたかった、というか…。
今日は、あの人の母校である高校の文化祭に行って来ました。
あの人の母校は、ウィキでもずらずら長々と
「伝統」についての説明があるほど古い学校で、
某有名作家の母校でもあるそうなのですが…
図書室ではなく「図書館」がありました。
前に教えてもらったことはあったけど、実際に見たら
すっごく綺麗な図書館。もんのすごく羨ましい。
しかも自習室もありましたよ!すごかったー。
本当に高校なのか?!と思うぐらいでした。県立ですけど。
図書館の片隅のケースに卒業アルバムが入っていました。
…カギかかってた…。
すっごい見たかった…(笑)
あと、生徒会誌。これも気になる。
うちの学校も生徒会誌はあったのですが
これがなかなか面白いのですよね。
後は、教室を回ったり、体育館に行ったり、
中庭のイベントを見たりしました。
妙に校内が色めきたっているなぁという印象を受けましたが、
後から聞いてみたところ
「文化祭ってそういう感じじゃなかった?」とのこと。
この文化祭で一緒に準備などをした男女が、
後夜祭でたくさんくっつくんだそうな。
…うちの人もそれやろうとしてダメだっただか、
一人はひっかかっただか、って言ってたなあ。
私の母校の場合、それ以前の問題として
文化祭に盛り上がりが足りなかったし(笑)
…ま、そういうことでござい。
確かに生徒会をやっていた関係上、
生徒会の人々とは凄く仲良くなったし、
今でも関係は続いているのだけどね。
でも、文化祭やら体育祭でカップルが出来る、なんて
話は聞いたことがないです。
あの人の学校は進学校だから、なのかな。
うちは進学もあったけど就職する人が主だったし。
そうそう、進学校というのもあるのか、
ちょっとオタちっくな人もたくさんいたのが印象的(笑)
文芸部なんて、昔の自分を思い出すようで
展示は見られませんでしたとさ。
うちの学校よりも盛り上がっていたように見えました。
でも「昔より盛り上がってない」と言ってましたけどね。
今の時代の関係もあるだろうし、
多分「中」にいなくてそれが体感できないから、
そう思うのかもしれないね。
そういう、彼の「昔の自分」を見せてくれるような行為は
結構嬉しかった…です。
…この歳で高校の文化祭に行くなんてのもなかなかないし。
何だかんだ、楽しかったし嬉しかったし。
いや、今日は言える。
幸せだって。さ。
昨日の日記の最後に書いた言葉は
私の思い違いだったようで。
離れていると、それさえも伝わらない。
悲しいことですね。
逢って、話して。触れ合って。
凄いなあ。本当に凄いと思う。
「逢う」という事は、本当に価値がある。
妙にじゃれたがっていたのは認めよう。
じゃれつきたくてしょうがなかったんですが。
「はいはい。」って言われた…
「平和だね。」て言われた…。
傍にいられることが嬉しかったのよ。
ただ、それだけで。
じゃれつきたかったというか…
触れ合いたかった、というか…。
今日は、あの人の母校である高校の文化祭に行って来ました。
あの人の母校は、ウィキでもずらずら長々と
「伝統」についての説明があるほど古い学校で、
某有名作家の母校でもあるそうなのですが…
図書室ではなく「図書館」がありました。
前に教えてもらったことはあったけど、実際に見たら
すっごく綺麗な図書館。もんのすごく羨ましい。
しかも自習室もありましたよ!すごかったー。
本当に高校なのか?!と思うぐらいでした。県立ですけど。
図書館の片隅のケースに卒業アルバムが入っていました。
…カギかかってた…。
すっごい見たかった…(笑)
あと、生徒会誌。これも気になる。
うちの学校も生徒会誌はあったのですが
これがなかなか面白いのですよね。
後は、教室を回ったり、体育館に行ったり、
中庭のイベントを見たりしました。
妙に校内が色めきたっているなぁという印象を受けましたが、
後から聞いてみたところ
「文化祭ってそういう感じじゃなかった?」とのこと。
この文化祭で一緒に準備などをした男女が、
後夜祭でたくさんくっつくんだそうな。
…うちの人もそれやろうとしてダメだっただか、
一人はひっかかっただか、って言ってたなあ。
私の母校の場合、それ以前の問題として
文化祭に盛り上がりが足りなかったし(笑)
…ま、そういうことでござい。
確かに生徒会をやっていた関係上、
生徒会の人々とは凄く仲良くなったし、
今でも関係は続いているのだけどね。
でも、文化祭やら体育祭でカップルが出来る、なんて
話は聞いたことがないです。
あの人の学校は進学校だから、なのかな。
うちは進学もあったけど就職する人が主だったし。
そうそう、進学校というのもあるのか、
ちょっとオタちっくな人もたくさんいたのが印象的(笑)
文芸部なんて、昔の自分を思い出すようで
展示は見られませんでしたとさ。
うちの学校よりも盛り上がっていたように見えました。
でも「昔より盛り上がってない」と言ってましたけどね。
今の時代の関係もあるだろうし、
多分「中」にいなくてそれが体感できないから、
そう思うのかもしれないね。
そういう、彼の「昔の自分」を見せてくれるような行為は
結構嬉しかった…です。
…この歳で高校の文化祭に行くなんてのもなかなかないし。
何だかんだ、楽しかったし嬉しかったし。
いや、今日は言える。
幸せだって。さ。
昨日の日記の最後に書いた言葉は
私の思い違いだったようで。
離れていると、それさえも伝わらない。
悲しいことですね。
逢って、話して。触れ合って。
凄いなあ。本当に凄いと思う。
「逢う」という事は、本当に価値がある。
コメント