昔のこと

2013年1月24日 恋愛
大変、ご無沙汰しております。

元気にやっています。
あの人、こと彼、こと主人とも順調?です。
結局書き言葉は「主人」で落ち着きました。
外でも「旦那さん」盛り上がると「旦那」です(笑)
主人も「妻」と書いてくれるようになりました。

しかし…
ここのところ。
結婚当初、旦那氏は「嫁」という言葉を使えることが非常に嬉しかったらしい。
友達と、「うちの嫁が~」という話をしたかったらしいのだ。

だがしかし、私は何故かこの「嫁」という言葉に違和感を覚えていた。
同時に自分が「旦那」と呼ぶことも。

さて。
先日、何かで見た話なのだが、
「奥さんを『嫁さん』と呼ぶのはあまり良くない」のだそうな。
嫁、という文字は
「女」と「家」に分かれる。
家の女…
つまり、家長制度の中で使われてきた言葉なのだそうです。
家に入ったから、家の女なんだ…というところでしょうか。
嫁さん、と誰かに対して言われていることに違和感を感じたのはそのせいか、
と思いました。
なんとなく腑に落ちた。

故に「嫁さん」と呼びたい旦那氏に
「あんまり嫁さんと呼んでほしくないなぁ」と進言した。
理由も含めて。

その後、旦那氏が友人と電話をしていたときに
「奥さんが」と言ってくれていたのを聞いて一安心。
ほっとしました。ハイ。

ちなみに、義祖父の兄弟で、婿養子に入った方は
奥さんのことを「奥」と呼んでいらっしゃったそうな。普通に。名前とかではなくて。
…それはそれで可愛い。
だが義母はそれを聞いて驚いたのだそうな。当たり前ですな。

私もそう呼んでほしいけどちょっと気持ち悪いかも(笑)

ちなみに私は未だに「旦那」と呼び捨てに出来ず、
「旦那氏」か「旦那さん」と外では使っております。
…ときどき興奮すると「旦那」って言っちゃうけど。
まあ、慣れなんだろうなぁ…
でもなんとなく呼び捨てするのはいやなのでした。
先日、珍しくドライブに出かけた時のこと。

多分、今もそれを私が覚えているということは、
衝撃を受けた言葉であったのだろうけれども。

「基本他人には興味ないんだよね」

と、旦那氏がおっしゃっておりました。

…うーん。
他人に興味がない。
というのは、今までの経験上なんとなく分かる気がする。

何故かといえば。
昔から本を読むのが好きで
子供のころは隣の家に遊びに行っても部屋の片隅で本を読んでいた、
という話を義母から聞いたり、
自分のことは一生懸命になるけど、
本当に他人のことは気にしないこととか。
私があの人あんなんだねーって言うと、そうだねーっていうこととか。

好きな人が出来なかったのはそういう理由で、
それでも私がアプローチしてきたからハマったようなもので、
そーでもしなきゃ何もなかったんだろうなぁと。

その日は、家を出てから20分位経った頃、
朝マックをしようと寄ったマクドナルドにて
私が自分のカバンを忘れたことに気付いたのです。

もし、私だったら烈火のごとく怒るのだけど、
あの人は全然怒らなかったのです。
何たる不思議。
そもそもの性格の違いではあるなぁ…。
ま、自分も自分のことは棚に上げるのが上手いので(笑)

とにかく衝撃的な言葉でした。

これからどーなんのかなぁー。
何気に、もう夕飯を作らなきゃいけない時間だよっっ(笑)

今日は昼間からせっかくレシピを探していたというのに、
全然ダメね!ダメダメね!

とりあえずがんばれわたし。
ファイトだ、わたし。
…おなかすいた(ヲイ)

書きたいことがあるのですが、また後日…になるかもね?
も無事過ぎました。

旦那さま、結婚記念日は仕事が休めないので、結婚記念日よりも少し前に
私の3月末での仕事終わりもお祝いついでに、
イタリアンを食べに行きました。おいしかったー!

で、何事もなく結婚記念日も過ぎ。
旦那さまがケーキを買ってきてくれたのでケーキは食す。

その日私は荒れていて、
旦那さまは「(家族で)一緒に食べようよ」というのに
私は泣いて否定した。いやだ、と言った。
そんな感じ(何が)

私は確かに家族だけど、
でも家族じゃない。
このうちの人間だけど、このうちのものではない。

…微妙なんだよなぁ。

荒れていたので(笑)
結局、色々なことに荒れていたので…。
(二日酔いもあったw)

真夜中にお風呂に入って
結局2時間ぐらい入ってて、考えに考えながら
ついったしてたら、なんとなくほどけてきて。

やっと自分がしたいことや、
こうしていきたいという意志を固めることが出来ました。

…ここまで1年、非常に長かった。
1年間は色々なものに振り回されていたように思います。
なんか、もう本当に嫌になるほど、振り回されていたのだなぁと。

つきものが落ちたように色々なことを考えられるようになって、
ついったにその辺を全部吐き出して。

そして、翌日手紙を書きました。
本当は結婚記念日に渡したかったけど、書けなかった手紙を。

旦那さまはその手紙を読んで、
私は一言も手紙に「ありがとう」なんて書いていないのに
「ありがとう」と言ってくれました。
彼にしてみたら、不利なことも、残念なことも、悲しいことも
書いたと思うんだ。
でも、自分に出来るのは、自分の正直を彼に伝えること。

隠さなきゃならないことは隠す。
でも、隠してもしょうがないこと、
分かっていてほしいこと、
ちゃんと確認したいことはちゃんと伝える。

久し振りに手紙なんか書いてみたりして。
でも、付き合っていた時にはよく手紙を書いていたなぁと思ったりして。

1年に1度くらいはきちんと手紙を書こうと思う私なのでした(笑)
2人にとって大事なことだわ。うん。

つぶやき

2011年3月2日
写真撮りたいなあ。
幸せな新郎新婦の
幸せそうな風景を。

1月の末に友人の結婚式に招待された時に、
名カメラマンの如くばしばし写真を撮りました。
本当は編集しなきゃいけないのに放置したまま1ヶ月(笑)

昨日見たら、何だかうまくない写真に少し落ち込みました。

やっと若葉マークが取れたプロカメラマン、旦那氏に相談したら、
「技巧に凝りすぎでは?」と言われました。
んなこと言うたってアンタが教えてくれた事実践してただけやのに…

と思いましたが、
思い当たる節もある。
反省。

次はもっととらわれないように楽しく撮ろうと思いました。
友人として参加して写真を撮る意義はそこにある。
出入りのカメラマンがカメラを構えるよりリラックスした
表情が撮れるはずだからね。

全く知らないカップルの写真を撮るのは大変だろうけど、
やはりやりがいもあるのだろうなと思う。
Wワークしたいなあ。
相変わらずのご無沙汰です。

日記を書くということ、
10年前はあんなに毎日書かないと気が済まなかったのに
よくぞここまで(いいやら悪いやら)

結婚して、もうすぐ11ヶ月になります。
もうそんななる。こっちがびっくり。

ここのところ、落ち着いている、というか。
何事もなく過ごしています。
でも、休みの日はご飯を作らなきゃならないのでそれが苦痛。

2人で暮らせたらいいのになぁ、と思う気持ちはやみません。

勿論、義両親と同居しているからこそ毎日ご飯を作らなくていいんだろうけれど
同居しているからこその苦労もたくさんあるのであります。

昔は、そのストレスを日記に書くことで発散していたのだと思います。
悩みや気持ちを吐き出していたのだなぁと強く思います。

と、同時によこしまな気持ちも吐き出していたのだけど。(笑)
まあその辺はいいとしてもね。

今の職場は女性だけの職場で、
仕事をしながら愚痴を聞いてくれるのがありがたい限りです。
でも、この仕事も3月までなので、次を探さなきゃならないです。

あの人…旦那さんとの生活は、極めて淡々と過ぎていきます。
それでなくても最近花粉の薬の影響でめっちゃめちゃ睡眠時間取ってるから
余計になのかもしれませんが。

なんだかたくさん言いたいことはあるけど
うまくまとまらない感じ。

ぼちぼち暇を見て書こうかなぁ。
ダメ人間です。
なんか考えたくなると日記を書きたくなるようでして。
昔からずっと、文章にして自分の言葉を表現してきたので、
今「一対一」という「口頭」での言葉の表現が苦手になってしまったようです。
ここ最近、感じてはいたんだけどやっぱり駄目で…
でも、これは克服しないといけないんだろうなぁと思います。

最近は、それでも何とか、うまく回るようになってきました。
やっと落ち着いたというのか、何というのか。

あの人の職場でも可愛がって頂いています。

でもなぁ…
悩みは尽きない。

こういう日はPerfumeに癒される。
お約束の展開なのであった。(笑)


ですな。
もう6月なんですな(笑)

相変わらずのご無沙汰でございます。
しばらくダイアリーノートを見ない間に、
リンク張っている皆様にも色々なことが起こっているようで、
へー。と思いながら拝見させていただいておりました。

私は、といえば。
まずはとりあえず無事に結婚は致しました。
というのは4月のアタマのお話です。
桜舞い散る中、挙式をしました。
無事に披露宴も終えました。
1週間ほどの別居婚を経た後、同居生活が始まり、
3週間ほど経ったところで1回ダウン。
実家に戻ったら発熱し、そのまま1週間実家にい続けました。
その後は何もないっちゃないのですけど、
相変わらずの手湿疹(結婚前からですけどね)とか
多分アトピーらしき全身の痒み等に悩まされています。

家事に関してはだいぶ慣れてきましたし、
あの人のご家族ともそれなりにやれているつもりです。
最近は結構ご迷惑をおかけしているような気がしていて、
本当に申し訳ない気持ち。でいっぱい。
でも、今のところは何とかなっているようです。多分。
親御さんが私に対してどういう気持ちを持っているのかはわかりません…。

さて。
今回突然に日記を書き始めたのは、
勿論あの人との関係に腐っているからであります!!
お約束か、っつー話(笑)

書くとも考えていなかったちょっと前の時間、
日記を読み返していたら、結局同じことを繰り返していたんだなぁと気づきました。
私はうまいことあの人に言うことができず、
あの人はそれにかまけて感謝することもなく、
そのまま日々が過ぎていく。

毎日が全然楽しくなくて。
私の役目は帰ってきたあの人に夕飯を食べさせて、寝かせるだけ。
…話したいこともない。話すこともないから夫婦の会話が全くないのです。
これなら離れていた時のほうがたくさん話をしていた気がするよ。

私がうまく言葉を伝えられないのは、
あの人へ伝えるということを
今まで文章任せにしてきたから、というのはわかってはいるのだけど、
どうにもこうにも直らないのだ。これが。

結婚する前にもごたごたして大変だったし、
「早く終わってほしい」と思ったものだけど
終わった後の生活は、またまた楽しくないなぁと思う。

もっと楽しいと思っていたし、
あの人いわくの「約束」はずっと続くものだと思っていた。

嘘吐き。

今日、あの人が出掛けた後につぶやいた言葉。

泣いている私を見ても動揺しなくなったどころか、
抱き締めてもくれなくなりました。
自分の不安や悲しみ、色々な物を包んでくれなくなりました。

やさしさが、なくなりました。
私のことをあんまり気にしてくれなくなりました。

「はるかが作ってくれた(食べ)物は残さないよ」と言っていたのに、
自分の気ままに残すようになりました。

そもそも、私もそうですが(義母もそうだったらしい)
同居にあたって、実家にいた頃食べなかったようなものを食べるようになった。
というのは確かにあるようです。
朝の干物なんて食べないことのほうが多かったのに食べるようになったとかね。
義母もかなりの偏食だったそうですが、食べられるようになったものも
多いとか。未だに嫌いなものもあるそうですけど。

あの人に関してはそういう「気遣い」的なものが全くなくなりました。
本人は未だに「実家暮らし」ですからね。
気遣いなんてしなくても義母や義祖母は面倒見てくれますからね。
たとえ、私がいなくても。

自分の食べているものを私に一口くれることもなくなりました。
(一口だけもらうのが結構好きだったし、結婚前はやってくれてた。)

私もあの人を叱ってばっかりで「怖い」と言われることが多いのですが、
最近は怒るのも面倒くさくなってきました。

先日怒ったら
「自由にやればいいじゃん」とつぶやかれたので
もう自由にさせてもらおうと思いました。

だからもう怒らないことにしました。

放っておくことにしました。

でも、自分のやることはきちんとやらないと
今度は義母や義祖母に印象が悪いので、自分の仕事だけはきちんとやることにしました。
そうすればいくら本人を放っていたとしても気づかれないでしょうから。

だから、あの人に聞かれたことは答えるようにしようと思いました。
そのほかには別に話がなければ黙っていようと思いました。

それを望んでいるのは紛れもなくあの人です。


結局私自身は「構ってちゃん」なのですよ。
構ってほしくてほしくて、しょうがないのです。
構ってもらえないとさびしくて死んじゃうのです(うさぎか!)

今は「構って~」と言ったところで眠い時は寝るし、うざい時は邪険にされるだけ。
というより寝てるほうが多いし。

近くにいるほうが構ってもらえると思っていたけど、
むしろ遠くにいた時のほうが構ってもらえていたんだなと思うのは
結婚してからわかったことです。

あの人は外の世界があるけど、
私には外の世界はない。
この家の中で済んでしまうことだから。

1日中引きこもりでも何の問題もないし。

だからこそ構ってほしいと願うわけですが…

あの人は外の世界で戦ってきているから私に構う暇もなく。
というより疲れているから寝たい。

足が疲れているからマッサージしてくれ、だとか。
肩を揉んでほしいだとか。

そんなことでしか絡めない??

結婚って。
そういうものなんでしょうか。
色々な諦めを伴うのが結婚だというのは聞いています。
我慢と忍耐だと。

こんなに我慢しなくちゃいけないの?

恋愛って一体何なの??
そんな感じのまま御無沙汰しております。

勿論別れる気はないので、元に戻っています。
今更別れるわけもなく。

今ここで暴言を吐くのもあれですが、
私はあの人の基本的個人情報として外見であの人を
好きになったわけじゃないんだなぁとしみじみ思います。
あの人の「こころ」が好きだったんだよなあ?と。

…暴言じゃないですね。これは。

何だろうなぁ。
あの人の心の全てを信じきりたいのだけれど、
あまりに正直すぎて困ってしまうこともあるのだ。

自分に正直であるのはいいことで、
私自身も、自分に正直でいたいという性格だし、
わかってはいるのだけれども。

うーん。
よく分からないです。

でも、私も自分からちゃんといわないのも悪いんだなぁというのは
ちょっと感じた次第です。
うーん。

黙っていたって伝わらないんだなぁと思います。ハイ。

もっと発信していこう。

…でも発信した結果が結局「ちゃんと聞いてる??」になっている気もしなくもなく…

おおいどうすりゃええんやのん?(笑)←もう既に意味不明な感じ
私は決して
あなたに謝って欲しいわけでも
あなたに謝りたいとも思っていない。
そして、このことに関してはあなたに叱られてもしょうがない。

今更離れられないのもお互いに分かっているから
冷戦状態の今も、ずっとこのままでいられるんだろう。
お互いに、焦ることも、引っ張り合うこともなく。

ただ、お互いの考えていることが分からなくても、
離れているからこそ、成り立つ関係なのだろう。

あなたに望んでいるのは、
ふたりの未来のことを、真剣に考えてほしいこと。
あなたの仕事のことについて聞くのも、前の仕事のしがらみのことを聞くのも、
私も、あなたのことを共有していたいから。

私が提案したことにちゃんと反応してほしい。
いいものはいい、間違っているなら違うとちゃんと言って欲しい。
一緒に決めること、たくさんあって、
私は、一緒に決めていきたいんだ。

いくら調べてアイディアを出しても
あなたの反応は薄くて、その後の話が発展していかないから。
反応が薄いと、私もそのままになってしまうから。

あなたは自分のことばかり、だから。
…私もかもしれないけど。

忙しいのは分かってる。
疲れているのも、分かってる。
眠いのも分かってる。

いつも言ってるよね?
私の言葉、ちゃんと伝わってる?って。

ちゃんと受け取ってくれてる?
反応しようとしてくれてる?
受け入れてくれるの?

と書いたところでメールが来た。

…でもさ。
何だか、とても悲しいメールでした。
思いやり、どこいっちゃったんだろうね。

と思わざるを得ないメール、だったよ。

…私も寝ようと思います。
もう、何もかもに気力をなくしそう…(笑)
随分と御無沙汰しております。
生きております。ダイジョウブデス、多分。

というのもですね。
結婚までもうすぐ、あと1ヶ月というところで、
どうも私、「マリッジブルー」というものになってしまったようでして。

吐き出すところが見つからなくて、吐き出しに来ました。

今までだって何回も喧嘩してきましたし、そのたびに仲直りしてきましたが
今回に限っては、もう頭にくるとかそういう事以前の問題で。

まあ、ここまできたらもう結婚自体はするしかないわけで、
今更「別れる!」とか、「破談にする!」とか、
そんな事は言わないのですけど。絶対に言わない。

最近、ネット上であの人を「旦那ちゃん(仮)」と呼ぶのにも慣れ、
何とかなるかなぁと思いきやー。
もう、頭に来ることばっかりが起きて。

自分の精神状態としても宜しくない、というのはありますが、
もうどうしていいのやら、自分でも分からなくって。

とりあえず寝たほうがいいのかもしれないなぁ…なんて、
思ったり。

寝よう!(笑)
今年は喪中の為、新年の御挨拶を控えさせて頂きます。
が、今年もよろしくお願い致します。

ただいま、あの人は、私の部屋で寝ています。
私は自分の部屋があるのに別室で寝るので、ここには寝具がないにも関わらず、
ここで寝ています…。

弟いわく、
「もうここで寝させればいいじゃん。多分、今は道が混んでるだろうし(Uターンですな)」
とのことなので、このまま寝かせて私は自分の布団がある別室で休む予定です。
…でも高速には多分乗らないんだけど…。
下の道ならそんなに混んでないと思われるのだけど…。

年末の30日から、大体一緒にいて、
この4日間、離れていたのは昨日の夜だけでした。
…どんだけ一緒にいるんだか。という始末。

2ヵ月半ぶりのダイアリーノートでした。
いやはや、御無沙汰しております…。
今、寝てるので何となくこの部屋を出づらくてネットしていましたが
いささかもう寝たいと思います(笑)

1年前には、こんな事態が起こるとは想像もしませんでした。ハイ。
まさかあの人が私の部屋で居眠りしたまま朝を迎えるなんて…。

来年はきっと、もっと予想しなかった状態になっていることでしょう。
不思議なことですが…。

とりあえず、あと3ヶ月。
頑張りますよ。

今年も仲良くお付き合いくださいませ。
御無沙汰しております。約1ヶ月ぶりでございます。
来週は社員旅行です。
そんな今日この頃です。

さて。
突然ですがあの人が会社を辞めました。
前回の日記の時にはもう会社を辞めること自体は決まっていた気がします。
突然社長に言い渡されたのでした。
しかも言い渡されたのに会社都合!
でも給料未払いが続いているのですぐに失業保険は出るのであります。
今のお国の考えることは私が会社を辞めた去年の時点より発展しているからなぁ。

そして、この事実を我が家はまだ何も知らなかったりして。
いい加減言わないのも心苦しいことながら、
決まったらこういう事になりました、と言うのが一番いいのではないか?
という第三者の意見を取り入れてこうなっています。

我が家に関しては言わなきゃならないことだったんじゃないかなぁと
思ったりもするのですが。
決まった後に報告しても起こられそうだしなぁ。
その辺は色々とあるのです。

ただ、あの人が会社を辞めてから、確実にいさかいは少なくなりました。

…やっぱりストレス溜まってたんだな、と思う次第。
今月喧嘩してないですからね。(そこか?!)

私は私で今月に入ってからはじめたことがあって、
それがなかなかストレス軽減の役に立っている様子。
私もイライラしないから、あの人もイライラしない。
のかも、しれません。

昨日は平日なのに私は会社を休み、2人でライブを観に行ってきました。
前々から好きだと叫んでいる某テクノポップアイドルユニット(笑)のライブです。
楽しかったですが色々と思うところもあり。
ノリって大事だね…。
はっちゃけるって本当に大事だね…。

では。寝ます。(笑)
また喧嘩した。
というよりもまた怒らせたというのが正しいのか。

自分がどうにもならなくて。
どうしようもないから、あの人を怒らせる。

でもさ。
あの人だって、もう少し分かろうよ。とも思う。
ずっと変えられないなら無理じゃないか?って。
諦めるしかないんじゃないかって。
早く気付こうよ、って思うんだけど。

無理なんだよねえ…。

諦めたくないから
頑張って欲しいから
仲良くなって欲しいから

僕は君に言うんだよ?

と言うのが真実なんだろうと思う。

んで、
君なら出来る!

というのが、彼の主張なんだろうと思う。

なんかさぁ。
いい加減聞きすぎて飽きた、というか
もういい加減にしようよ、というか
本当に私達が分かり合えるときってくるんだろうか?とか。

分かり合えているつもりでいたけれど、
全然分かり合えていなかったことに気付く。

本気で「早まったかなぁ…」と思ったりする。

お互いがお互いを理解しあうのはとっても難しい。
その難しさをしみじみと感じている今日この頃なのです。
出逢った頃のドキドキ感が懐かしい。
あんなにドキドキできることはないし。

わたくし、刺激が欲しいとは申しませんが
もう少しあの人に対してドキドキしたいなぁと思います。
いつまでも魅力的な人であって欲しいのだけど、
多分今はお互いにそう思えていないはず。
お互いがお互いにイラついている。

考えてみよう。
私が彼氏が欲しかったのは、自分に出来た穴を埋めて欲しかったからで、
決して結婚したかったからじゃないことを。
結婚するなら当たり前のように別居だと思っていたし、
農家の嫁になるつもりもなかったし、
ましてやこんなにもあの人にうるさくうるさく家事のこと、家族のことで
言われるとは思わなかった。

出来ない自分が悪いのは分かっていますが
もっと分かってもらえてるものだと思っていたし、
芝居のことだって、もっと理解があるものだと思っていた。
今更気付く感覚の相違と、あの人の頑固さ。
私も相当に頑固だとは思いますが、あの人もだった。

…思えば…
本当に最初の頃からしつこくしつこく言われていたものなあ…
どれもこれも。
私に直す気はないから自分の道を貫くわけですけども。

その態度を改めてくれないことには…とお互いが思っているでしょうね。

出来ないから泣く。
そんな自分も嫌だけれど、
それを強要しようとするあの人もとても嫌い。

…嫌いなのか…。

嫌いという感情ってさ。
嫌い嫌いも好きのうちなのかなぁ(笑)

ふと思い立ってあの人の日記を読み返してみた。

…何だかなあ。
昔の方が可愛かったなあ。
大人じゃなかったってことなのかもしれないけれど、
今の状態は大人にならなきゃ、という責任感の賜物なのかもしれないけれど、
それでも昔の方が可愛かったなぁ、なんて思うのです。

それをよしとするか悪いのかは分からないけれど、
そろそろ私も寝ることにします。(笑)

とりあえず。
これだけ考えちゃうってことはまだ大丈夫?なのか??
いえーい!!
カメラストラップ衝動買いだぜいえーーーーーい!!!!!

…ええと。(笑)
かねてより私の趣味は写真を撮ることです。
去年の年末に購入したデジイチ、E○S40Dにつけるストラップを探していました。
ちなみに今は付属のストラップであります…
E○Sと入っているもの。


どうせなら、今流行りの「カメラ女子」風に
可愛い麻のストラップ☆

といきたいところですが。
実際は購入済、今までのフィルム一眼にそのストラップはついています。
ただ、私が持っている祖父の形見のレンズはどれもこれも重くて
カメラにつけると総重量が3kgいくようなものもあったりして。
…食い込むんですね。肩に。(笑)
肩凝りばんざあいなのです。

今回見つけたのは帆布と革のストラップですが
見た目はすごく頑丈そうで、更にフィルムケースつきという何と言う御得感!!
帆布だからきっと味も出てくるでしょう。
うわー、もう萌えすぎ。

…気付いたら「ぽちっとな」してました。
全く迷わずぽちっとなするあたりが大好きだぜ自分!!(笑)
何かテンション上がってますよ!ばんざーい!!

本当はね…
手作りで作ってもらおうと思っていたんだけどね…
麻のストラップ…

でもとっても高かったので、躊躇していたのでした。
まあまた余裕が出来たら作るわ(偉そう)

とりあえず来月の社員旅行に連れて行くためのストラップです。
E○Sと入っているのは何とも味気ない…。
し、ちょっとね。(察してください)

というたまには変な日記でした。
…まあ書くとこなかったので書いてみました(笑)
そーしゃるねっとわーくんとこに書いちゃうと見られちゃうしなぁ…

…え、ナイショなので。(オイ)
最近メールが長文である私。

伝えたいことをいっぱい書くと長文になってしまうのですが、
それを送ったとしても反応がイマイチなのがちょっと寂しい今日この頃。

私が差し入れたサプリメントは毎日飲んでくれているようですが、
そのおかげで私より元気なんですけど(笑)
デートしてても私の方がヘバるのが早いんですけど…。

なんか、疲れてるぞー。
夏の疲れが放出かー??

肩ががちがちです。もう大変です。
明日にも整体行きたい気分ですが行かないっと…。

ひとりの人を追いかけることは、すごく楽しいことだなぁとしみじみと思う。

…ああ、芝居観たい。(笑)
たくさん観たいっていうか
好きな役者を追いかけたいんだーーーーーーー!!

…え、もう禁断症状な気がするって?
私もそう思う!!!!!

さて、この衝動は一体どうしたら治まるのであろうか。
まず、観に行ってしまうという選択肢はないので…。

観たいなあぁ。
本当に別れたら(その予定は全くないけど)芝居に走るんだろうなぁというより走りたいなぁ。

私が芝居を好きになるきっかけを与えてくれた役者さんのお芝居には行く予定なのです。
それは11月のお話。
たまたま友人とかぶらせて先行予約かけたら両方取れてしまい、
それにあの人を連れて行くかを悩み中。

結局芝居に関してはあの人の理解は得られていないと思うので。
というか遊んでばっかだから怒られるんだな。
分かってるんならどうにかしろよ。(笑)

でもでもでもねーーーそれは無理だと思うのーーーー。
私も結構譲歩していると思うのーーーー。

まあ、どんなに虚勢を張ろうとも私の方が立場弱いのは明らかで、
私が芝居を諦めざるを得ないのは分かっていますがね。
でも、自分だけでも11月は行きますけどね。(笑)

だって久し振りに会える人がいるんだもの!!

という訳で寝よう。(笑)
おやすみなさい。
変換機能が、ものすごくとろとろしているぞうちのパソコン。
パソコンとしてこれは成立しているのかどうか…。

パソコンは欲しいけれど、とりあえずWindows7がある程度安定してからにしたいなぁ。
あの人いわく、XPモードみたいなのがあるみたいだし。
Vistaはついていけんよ。
…ばあさんやなぁ。(笑)

日々を力いっぱい生きているわけではないので(自負はあるが)
日々を一生懸命生きている人のブログを見ると、ああすごいなぁと思ってしまう。
…ほんとばぁさんやなぁ。(笑)

昨日は、あの人と前の職場で仲良くなったおじさんを会わせて、
色々と相談に乗ってもらいました。
他人の目から(しかも異性)見る、風景は違うのだなぁと思います。

勿論、人によって働くことに対する意義は違うだろうし、
働くことによって何を求めるかというところも違う。
いずれにせよ、満足感なり安心感なりを求めているのは
間違いないのだろうけれど。

私は、働き始めてからとりあえず「自分が出来る事」で仕事をしてきたので、
自分がやりたいことを仕事にすること、というのは考えなかった…。ですね。
一時期考えたこともあったけれど、
結局自分の勇気が足りなくてその機会を逃してしまったし、
結局出来るのか?といえば、まあそこまでで。

…若かったからなぁ。(いくつだよっっ)

自分がきちんと打ち込めることを仕事にすれば、
人生が楽しくなるのだろうなと思います。

そうか。
私の場合は趣味に生きていたから、
趣味のために仕事をしていたんだった。
それに関しては本当に趣味のために生きていたんだなぁ。

今は、趣味の方もとんと御無沙汰…というか昔に比べれば随分と大人しくなってしまい、
じゃあ、今は何のために働いているのか?といえば、
生活するため、なのかな??
それも寂しい話。

自分が今、何のために生きているのかと問われたら、
何なんだろうなぁ…。
例えばあの人のために生きているというのも、何となく避けたい部分で。(笑)

あの人があってこその私なんだろうと思う。
悩むのも、困るのも、怒るのも、泣くのも。

もし解き放たれたらどうするんだろうなぁ。
何回も書いていますが、きっと趣味に生きる日々に戻るはず。
というか戻る。絶対に戻る。
でも昔より若くはないから、毎週東京に通えるかなぁ…(どういう懸念だよ)

今更だけどひとり暮らしはアリだと思うのでそれはしたいかも。
そしたらね、多分都会に住みますよ。
ホントかよ。(笑)

そしたら、きっとまた結婚観も変わってくるんだろうな。

ってもう結婚決まってるくせに?(笑)

…うーん。
現実逃避をしたくなるのはなかなか進まない諸々が
もうイヤになっているからかもしれませんね。
それに加えて更にゴタゴタは勃発してるし。
とりあえずそれが終わらないと何も出来ないっすよ…。
本当に来年が来るのかい?

ついでに言えば。
来年の今頃はもうここにいないんだなぁと寂しくも思う今日この頃。

秋だからですか?
そうですか…。
その間に解決に至った、ということで。(笑)

金曜日の夜。
長々とメールを書いて送りました。
メールを作っている時に、あの人から電話があったりメールがあったのですが
全て無視。
自分の中の気持ちを全部吐き出さないと、うまく向き合うことなんて出来ないと考えていたからです。

相当長いメールでした。
あの人から訴えられたこと、ひとつひとつに丁寧に答え、
ここまでしてもダメならどうすればいいの?と問いかける。

私は別に別れても大丈夫。と言う。

んで、泣く。(笑)←所詮はいつものパターン。
でも嫌いだから言っているわけではなく、
好きだからこそ言っているんだ。
…と思いたい。

夜が更けてから送ったのでその日のうちに回答はなく、
翌日、お昼前くらいに電話がかかってきました。

…ま、謝られるでしょうな。
そして花火大会の御提案。
あの人の地元で花火大会があるから、
「仲直りとして一緒に行かない?」と言われました。

ところが。
あの人のところへ行ってみたはいいものの、何故か!何故か!!
強風で準備が出来ず花火が中止に。
それでも楽しくやってきました。

翌日。
またあの人の元へ行くハメに。
泊まればよかったのに、とあの人にもおかあさんにも言われましたが
…服!!その他諸々!!(笑)

花火大会は無事決行し、花火を見ることができました。
今年初めての花火大会でした。
…もう夏も終わりだというのにね。

あの人と仲違いしている間に考えたのは
自分がこうしているだけで結構な人に迷惑をかけているんだなぁということ。

ひとまず一番迷惑をかけたと思う人には謝ろうとしている次第です。

今までの私の視界は狭すぎたように思います。
その事を自覚できたのはこの空白のおかげなので、
それはそれで感謝したいと思う。

色々と頑張ろうとも思ったし、
あの人にとって頼られる人でもありたいと思うし、
とにかく、何だか、色々と。

はー。
頑張ろう。
本当に色々とね。(笑)

いつもの通りの結果ですが、
喧嘩している間は本人たち、とっても真剣です。
そんなものですよね。
過ぎてみれば愛しく思える。
なんてね。
そのくらい達観できればいいのですけど、そうもいかない。
結局何が解決したかって、
何も解決してないからね。(涙)
え、先週に引き続いて整体に行って来ましたが何か?(笑)
本当に右肩の凝りが酷くて大変だったのです。
ちなみに先週は左肩が死にそうでした。
なんだいそりゃあ。
本当にオイラボロボロ。

コリッコリな肩筋肉をほぐされながら色々と整体のお兄さんにぶちまけてきたので
それを備忘録。(笑)

お兄さん総括するに
「(私に)甘えている」「感謝の気持ちが足りない」そうです。
甘えていると指摘しても、感謝の気持ちが足りないと指摘しても、
反省しない上に自分の都合を押し付けてくる人ですけども??
と言うと、
「気付くのを待つしかないね…。」と言われました。
早く気付け!とのこと。

思えば、友人にもそんな事を言われたことがあります。
本人自体はどうやっても変わらないことに早く気付けばいいのにね。と。

ああ、全くだよ。全くだよ!!
本人はどうやったって変わることはないんだよ!!

んで、私が変われないようにあの人も変われないんだよね。うん。

でも私はちゃんと努力はしているらしいです。
やっぱり誰に言わせても私は被害者…
だけど、それは私の視点から話しているからそうなるだけで、
きっとあの人の視点から見たら私は加害者になってしまうのでしょう。

そんなわけで、自分は自分でひとつやりたいことができました。
それが全部終わるまではあの人の相手しないでいいっすかー?
いいともーーーー!!

…なんてね☆

そっちを考える方が楽しいんだもの。
というか、緊張するけど楽しみになってしまう。

あの人に関してもう期待することは何もないから、
他の人に期待をすることにしよう。

あ、あと言われたことをもうひとつ。
「『赦す』って、すごいことなんだよ。」
許す、じゃなくて「赦す」なんだなぁと思ってあえてこっちの字を使う。

そう。
「赦す」ことは自分のストレスも溜まるから、
実際には、すごくすごく大変な事だと思うのです。
でも、赦すことも必要だと言われました。

赦しすぎて疲れてしまったのが今の状況で、
私の努力?なのか?を
気付いてもらえないので、更にストレスが溜まるという
何という悪循環!!!!!!!!

自分では、たくさんのことを赦してきたつもりです。
あの人がどれだけのことを赦してきたかは分かりませんが、
色々な小さいことをどれだけ積み重ねたでしょう。
謝ってくれないこと、
感謝してくれないこと、
時間に遅れること、
おやすみメールがこないこと、
おはようメールがこないこと。
…え、次元が小さい?
それはさておき。(笑)

ひとつひとつは小さくても
それが溜まると爆発するのです。
今の状態がここ。

爆発したといっても当てる場所はなく、
こうして日記に綴ったり、
今日のように人に聞いてもらったりすることで昇華。
ここは同時進行中。

今日、お昼に送ってくれたらしいメールを夕方帰る前に更衣室で読んで
泣き崩れました。
このままじゃ外に出られない!と何とか踏ん張って、
更衣室の外に出た次第です。

君にとって、「気遣い」って何なんだろう?

私にとって、今回の場合の気遣いの全ては
私の友人、親戚という第三者?が喜ぶと思って、
あの人に協力をお願いしたというのが一番正しいように思いました。
つまり、第三者に気遣っているけど、
理由を説明していないあの人には協力の意味が分からない、という
ことなのかもしれません。

ふむ。

あとはちゃんと君に対しても気遣っているのに…。
分かってもらえないのは悲しいことです。

私の努力が足りないのかな。

今以上に赦したら分かってもらえるのだろうか。
…でも、難しいと思うし…。

こうして夜は更けるのです。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索