異性というものを意識せずに過ごせるというのは、
意識しているということなのか?
意識していないということなのか?
とにかく、穏やかな時間が流れた。
沈黙さえも苦痛じゃなかった。
むしろ清々しかった。

色々なところに行けたら、
素敵な発見が出来そうだなぁと思った。
きっと、あなたの方が物知りだから、
色々な事を教えてもらうことが出来るね。

安心出来て、信頼出来る。
離れていても、つながっている。
そんな関係がいい。
時折繰り出される優しさが嬉しかった。
…え、「繰り出される」って変ですか?(笑)

まだ育ってはいない心。
どう動くか、分からない心。
未来がどうなるかは分からないけれど…

とにかく一歩は踏み出した。
後は、運命に任せることにする。
今、一番大事にしたい言葉がこのふたつ。

出逢えたことで、
色々な世界を覗くことが出来たから。
まだ、始まってもいないから、
ただの妄想の世界なのかもしれないけれど…。

このふたつの言葉には、
色々な「想い」が詰まっている。

余談ですが、仕事をしていく上では
私の中でこのふたつはワンセットらしいです。
この間初めて気付きました。
必ず両方使っている気がします。
「ごめんなさい、ありがとうございます」ってね。

自分が日頃、ごめんなさいを多用しているから、
もしかしていざという時の「ごめんなさい」が
効かないのかな、とふと考えてみたり。

そうかもしれないかも、
と思いつつも使うのはやめられん…。

という訳で明日です。きゃー。
そんな感じです。

会いたい?
…うん。
とりあえず、今をはっきりさせるために。
とりあえず、気持ちをはっきりさせるために。

自分のためでもあるし、
こっそり相手のためでもあると思う。
私という人間を
その時点で「判定」されるんだなぁ。

お互い、「当たって砕けろ」精神らしいですよ。
ちょっとそれはそれで楽しみね。

とりあえず、昨日の困難は抜けました。
後は、数日後に迫った「大ウエーブ」を
越えてみようと。
私が嫌いになったわけじゃないことを。

私が、あなたのことを考えていることを。

考えて考えて、考えたからこそ、
私達の今の関係を
進ませようとしていることを。

そこには、「後ろ向き」なんて思いはない。

でも、私だって、一応女ではあるらしいです。
自分ではその辺あまり意識していないのだけど、
それでも生物学的には女性だ。

あなたを信じていないわけじゃない。
でも、やはり自分の身は自分で守らなきゃいけないの。

あなたにそう言えば、もしかしたら
「信じていない」と思われてしまうのかもしれない。
でも、そうじゃない。
それだけは、信じて欲しい。
あなたを避けているわけではないことを。
近づきたいからこそ、最初は一線を引きたいの。
お願いだから、分かって下さい。

という事を願いながら、メールを送りました。
ネットの世界は難しい。
想像で、いくらでも相手を作ることが出来るのだから。
自分の中で妄想した結果の相手のイメージと、
向こうが、妄想した私のイメージがあって。
お互い、自分のイメージと全く一緒であれば構わないのだけど、
何しろネットの世界。
自分の妄想だけが一人歩きしている可能性だってあるわけで。

実物を初めて見た時に、
がっくりするかもしれない。
喜ぶかも、しれない。
それは、実際に会ってみないと分からない。

メールでなんて、いくらでも言える。
やはり交わしたいのは、「言葉」。
言葉から成り立つことはたくさんある。
実際に喋ってみなきゃ、分からないよね。

さて、向こうがどのように出るか…。

ちょっと楽しみだったりもする。
悲しまれたら困る。
納得していて欲しい。
そんな事を思いつつ。
沈む心を止められない。

別にコミュニケーションが取れなかったからじゃない。
優しくしてくれなかったわけでもない。

一昨日の話。
夜中まで待ってもメールが来なかった。
その時点で私は何かを諦めていたのかもしれない。

だから昨夜、メールが来ても喜びもしなかった。
「来てる」とは思ったけれど、
すぐに読もうとはしなかった。

少し経ってから、読んだ。
読んでいて、少し笑った。
でも、それより先に出てきたのは涙だった。

ごめんなさい。と
ありがとう。が
ごちゃごちゃになっていた。

疑うつもりもない。
忙しいのも分かる。
だから自分はある程度諦めていて、
期待していなかったお返事。
それに対する「ごめんなさい」。

その人の気持ちはとてもやさしい。
やさしさが文章に表れていて。

他人との間に、知らず知らずのうちに
壁を作ってしまうと言った
その人のメールでの口調は段々とやさしくなっていってる。
私に、少しずつ心を開いてくれている。
…勘違い?かもしれないけれど、
そのことに対する「ありがとう」。

文字を読むたびに苦しくて、
とにかく泣けてきた。
感動する台詞が書いてあったわけでもなく、
普通にお返事が書いてあっただけ。
ただそれだけのこと。

なのに嬉しい。
そして、謝りたい。

そして冒頭に戻りますが…
やっぱり、自分の気持ちは沈みこんでいる。
メールのひとつやふたつでは、
復活出来なかったようで。

自分が段々、分からなくなる。
自分と、
あの人とをつないでいるものは
今、目の前にある
箱の中にしかないことが。

箱の中身が
全てだということが。

お互いに
お互いを
どう思っているのか。

私が
色々と問いかけることを
どう思っているのだろう。

私から
色々と誘うことを
どう思っているのかな。

私が今、大変な時期だという事は
自分でもよくよく分かっていて。
それを考えて遠慮してくれている…
のは、感じていますが。

それでも
止められない。

箱の中だけでも、つながっていたいから。
私は少し無理をしても
箱を通じて
コミュニケーションを取ってみる。

発信を、してみる。
自分は好きだと思う。

それだけは残しておこう。
好きなんだと思う。

文字だけだけど。
本当にまだ、文字だけなんだけど。

…ホントだったら。
有り得ないことだって、思っていますよ。
勿論、自分でもおかしいなと思っています。
でも、止まらないんだもの。

「落ちる」というのは多分こういう事なんだ。
とやっと自覚できたのでした。

自分を埋めていく存在というものを少し感じました。
でも、ちょっと引かれてる?
…うーん。なら押すかねぇ。
押しまくろうかねぇ。

自分に自信がある、とは
はっきりとは言えない。
勿論のこと。言えないんだけど…

でも、たまには自分からも押すべきでしょう。
ドン引きされない程度には押しておきましょう。
あと、後で自分の立場が不利にならない程度に。

…夢中になっていたら、
そんなことも考えないのかな。
やっぱり頭で考えちゃっているのかな。

寝よう!!(笑)
自分の中に生まれた気持ちが
暴走していて
凄くもどかしく感じる時がある。

自分だけが好きなんじゃないか?
自分だけが押せ押せなんじゃないか?
自分だけが…

メールを交わすたび、
自分が書いた言葉を確認するたびに
自分ばっかり?という気持ちが生まれてくる。

実際に会ったことがない人だから、
本当にそうなのかは分からない。
もし、お会いしたとしても本当の気持ちは
隠されてしまうかもしれない。
感情を表に出すのが難しい人らしい。
特に、喜びの気持ち。
素直に表現出来ないと本人は言っていた。

自分は分かりやすい人間だから、
多分見る人が見れば、
その時の精神状態は一目瞭然でしょう。
その点はあまり気にしていないのですが…

「表からは見えないけど、実は…」という人は、
私にとっては結構難しい。
何故なら、私は「単純なものが好き」な人間だから。
「答え」は「考え方」なくしては有り得ないのに、
その考え方を飛ばして答えを出したがる人間だから。

ここのところ思っていた自分評価はそんな感じ。
思えば、いつもそうだった。
プロセスはいらないらしい。
目標が達成できればいいらしい。

でも、そうじゃないという事も分かっている。
物事には何事もプロセスがあってこその結果なのだから。
ただ「結果」だけを求めても、
それは全く意味のないことなのだと。
と、こうして私も頭では考えてみる。

結果的には…
どうなるんでしょうか。

行動したもの勝ち?
…という言葉にこれほど反応したこともなかったと思われます。
動揺しました。
どうしようか、と思いました。

頼ってくれる人がいる。
って、素晴らしいことだなと思いました。
後は自分がどれだけその人の力になってあげられるかということ。
なってあげたい、という気持ちはすごくある。
ものすっごく、ある。

受け入れてもらえるかな?という不安と、
それを跳ね返せ!!という「根性」。

私、根性がないんだね。知ってたけど。
でも、今こそ根性を見せるときだと思っていたり。

飛び込むことも大事だと。
入っていくことも、大事。

逃げるな、受け止めろ。受け入れろ。
まず自分が受容するところから始めよう。
それから分かってもらえばいいんじゃないかな。

口下手?
ようは人見知りなんちゃうん。
でも、そんな事は私、気にしないからね。

沈黙の間に流れる空気でさえも、幸せなものでありますように。
待って、待って。
待ち続けた。

待った後のよろこび。
小さいけど、確実なよろこび。
涙がこぼれるほど、嬉しかった。

この気持ちを大事にしたいと思う。
出来れば「確実」にしていきたいと、思う。

出来れば、同じ感情でも「喜」や「楽」でありたい。
間に挟まっているものも確かに大事かもしれないけれど。
でも、そうありたい。

他人に対して
こんなに「大事にしたい」と思うのは、
もしかしたら、初めてかもしれない。
最近、全てが愛しい。

愛しいけど、苦しい。
ひとつひとつによろこびは勿論のこと、
悲しみや辛さも存在していて、
惑わされる。
翻弄される。

寝ても覚めても考える。
苦しい位に考える。

答えはまだ見つからない。
見つかる術も、今のところはない。
苦しいなあ。
辛い、なぁ。

自分にとっての「重さ」の比重が凄くて
押しつぶされそう。

もっと楽に向き合えたらいいのに。
もっともっと。

このままでは、
私も、同じことになってしまうのかもしれない。
それだけは嫌。
絶対に、嫌。
負担にはなりたくない。

…苦しくて辛いこの気分は
いつまで味わったらいいのでしょう。
いつになったら開放されるの?

明日の朝には…
そしてまた、夜まで待つのかな。
待つ。待つ。

延々と、待つ。

こちらから、働きかけずに待つ。

…ひとつだけ働きかけられるとしたら…

< 19 20 21 22 23 24 25

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索